はじめに
イベント開催直前まで、変更される場合がありますこと、予めご容赦ください。
①推奨環境について
・oViceはパソコン(デスクトップPC)を推奨しています。 機材への負荷・動作の観点からスマホは非推奨です。
・ブラウザは、Google Chrome(最新版)を使用してください。
Microsoft Edge、Firefox および IE,Safari のご利用は非推奨(oVice社)です。
Google Chrome は無料の高速ウェブブラウザです。
インストールはこちら。
・カメラ、マイク、イヤホン(スピーカー)をご準備いただき、PC に接続した状態でご入場ください。
・無線LANでも可能ですが、回線速度が遅い場合は画面表示がぼやけたり、動きが悪くなる場合があります。
その際は、有線 LAN ケーブルでの接続を推奨いたします。
②Chromeのバージョンを確認する
・Google Chromeのバージョンを最新化してください。
ツールバーの [メニュー] ボタンをクリックします。
メニューボタンはブラウザ右上にある縦に点が3つ並んでいるボタンです。
次に [ヘルプ] をクリックし、表示されたメニューから [Google Chromeについて] をクリックします。
「 Chrome について」画面 が表示され、バージョンを確認し最新化できます。
③イベント概要
oVice 社が提供する「スペース」を活用して、専用の交流の場を設けます。
高島市を模したバーチャル空間で、市の魅力を伝える交流会イベントを開催いたします。
市の職員や地域団体・企業などによる出展ブースやステージ発表などが催されます。
時期
秋季:令和4年 10 月7日(金)、8日(土)、9日(日)
冬季:令和4年 12 月2日(金)、3日(土)
参 加 :参加費は無料、「事前参加申し込み」が必要です。
④イベントスペースのご紹介
1.入口 入場時は、左上の位置からスタートします。
2.案内所 イベントスタッフがご案内いたします。
3.出展ブース 高島市の様々な取り組みをご紹介します。
4.移住相談室 高島市への移住をご検討されている方は是非お越しください。
5.ステージ ステージ発表を行いますので是非ご視聴ください。
6.高島縁人事務局(会議室)
イベントスペースは開催期間外でもいつでも入場できます。
デザイン変更などありますこと予めご容赦ください。
スタッフ紹介
1.運営責任者
イベント運営責任者です。「運営者 ●●●」と表示され、右上に赤い丸印があります。
2.スタッフ
イベントスタッフです。「スタッフ ●●●」と表示され、右上に青い丸印があります。
3.出展者
ブース出展者、及びステージ発表者(プレゼンター)です。「出展者 ●●●」と表示され、右上に緑の丸印があります。
ポータルサイトの便利な使い方
1.トップページにある[ログインはこちらから]をクリックすると、簡単にイベントスペースに入場できます。
2.oViceサーバーの状況によりアクセスできなくなった場合は、トップページのニュースで通知いたします。
※高島縁人公式LINEからも通知を予定しています。
3.「oViceの使い方」ページで操作方法をご紹介しています。
※パソコン環境によってマニュアルや動画の画面とは異なる場合があります。予めご容赦下さい。
さいごに
・イベント開催までにイベントスペースなど直前まで変更される場合があります。予めご容赦ください。
お問い合せ
有限会社とーく(担当:堤 幸一)
メール:sakurako@paw.hi-ho.ne.jp
電話:077-525-9340
※有限会社とーくは「令和4年度 高島とつながる関係人口創出・拡大推進事業」を高島市から受託しています。